windowsのパソコンで簡単にフォルダを開きたい場合どうすればいいのでしょうか?
batファイルを作成すれば簡単に可能です!
これが出来たら色々便利なので、やり方を図を使用して解説します。
プログラミングにオススメのマウス
プログラミングにオススメのキーボード
batファイルでフォルダを開く方法
下記をbatファイルに記入すれば可能です。
start フォルダパス
実践して見ます
適当なフォルダを作成しbatファイルで開いてみましょう。

「フォルダ開く」フォルダ、「open_folder.bat」batファイル作成します。

「open_folder.bat」batファイルを右クリックして「編集」をクリックします。

start C:\script\bat\フォルダ開く
記入して保存して、batファイルをダブルクリックして実行してみましょう。

エラーがでました。
エラーが出た場合の対処法

フォルダパスが文字化けしているようです。文字コードを変更しましょう。

「open_folder.bat」batファイルを右クリックして「編集」をクリックします。

「ファイル」→「名前を付けて保存」をクリックします。

文字コードを「ANSI」にして「保存」をクリックします。

上書きしますか?と出るので「はい」をクリックします。

もう一度batファイルをダブルクリックして実行します。

「フォルダ開く」フォルダが開いたら成功です。以上になります。
batファイルを上手く活用すれば、業務効率化できるので、最低限は覚えておきたいです。


もっと業務を効率化したい場合は、プログラミングスクールに通うのもありだと思います。

batファイル作成した後の話
batファイルなど作成できたら、バックアップをとる事をおすすめします。
せっかく作成したファイルが消えたら、結構滅入るので、、、
できれば外部のディスクにバックアップ取得するのがオススメです。ディスク自体が壊れる可能性があるからです。
例えば自分のPCが壊れたとなると、ディスクの中のファイルはなくなってしまいます。外付けハードディスクにバックアップ取得しておけば、新しいPCにつなぐだけでまた使用できます。
なので外部ディスクにバックアップをオススメします。

batファイルでフォルダを開く方法まとめ

batファイルでフォルダを開く方法を解説しました。
「start フォルダパス」を書くだけで可能でした。
文字化けのエラーが出る場合もあるので、その対処法も書きました。
これでbatファイルでフォルダを開く事が可能になります。