【必見】SEO対策のやり方を初心者向けに説明します。

SEO対策

ブログ運営するにあたってSEOって大事って聞くけど、難しそうで何もしていない。

SEO対策ってどうしたら良いの?初心者でも出来るSEO対策のやり方を知りたい

このように思っている人の為に、初心者でも出来るSEO対策のやり方をご紹介します。

SEOが全くわからない方は、まずこちらの記事を参照してください。

「SEO対策とは?ブログに必須なSEOをわかりやすく説明します」

SEO対策してブログを書いていくには、どうしたらいいのか説明します。

SEO対策なんて難しそうでやっていない。PV0が続いていてなんとか数字を上げたい。って人はこの記事を最後まで読んで下さい。

目次

SEO対策のやり方

狙ったキーワードで上位表示されるSEO対策とは具体的にどういうものがあるか?

サイトの構成

サイトの構成を綺麗にして、ユーザーに分かりやすいサイトを目指します。

  • パンくずリスト
  • サイトマップ

パンくずリスト

パンくずリストでユーザビリティを向上します。

パンくずリストとはその記事がサイトのどこにいるのかを、一番上の階層から順に表したものです。

トップページ>ブログ運営カテゴリ>SEOのカテゴリ>SEOを簡単に説明するページ

こういったものをパンくずリストといい、サイトの構造がわかりやすくなります。

パンくずリストがあるとユーザビリティがあがり評価が上がります。

このサイトでは下にパンくずリストがあります。

パンくずリストを設定する項目があれば必ず設定してください

しかし有料テーマであれば既に設定してある事がほとんど。

ない場合はこの機会に有料テーマにしてみましょう!

このサイトは有料テーマ「swell」を使用しています。

WordPressテーマ「SWELL」

シンプル美と機能性の両立 – 圧倒的な使い心地を追求するWordPressテーマ

初心者でもオシャレなブログを作成可能!ライセンス制限はなく、複数サイトでもOK!

ブログ公開スピードを上げたいあなたにオススメ!

【公式】SWELL購入は画像をクリック

WordPressのテーマ「SWELL」の評判や口コミ、詳しい記事は下記を参照下さい。

サイトマップ

サイトの全体像を表したマップです。

このサイトにはどういう記事があるか、が一目でわかるようになっています。

サイトマップがある事でユーザビリティが上がるので、サイトの評価が上がります。

パンくずリストとサイトマップがあれば、ユーザーにもクローラーにも優しいですね。

SEOでサイトの目的とターゲットを明確に

サイトの構造がわかったとしても、内容がバラバラでは良いサイトとは言えません。

誰のために役立つサイトか、が明確であるほど評価が上がります。

その為には「カテゴリの統一感」等も重要になってきます。

なので「雑記ブログ」よりも「特化ブログ」の方が有利になります。

雑記ブログを運営している方は、自分のサイトのアクセスが多い、人気のある記事のジャンルを把握する

人気のない記事は削除または非公開にするのもありです。

関連性がある記事に内部リンクをつないで、統一感があるサイトを目指します。

内部リンクでつなげる記事がない場合も、削除または非公開にするのもありです。

サイト全体を通して統一感のない記事、ポツンと内部リンクでつながっていない記事はなるべく削除、または非公開にしましょう!

ブログSEOでのタイトルと見出し

記事のタイトルと見出しも大事です。下記に注意して書きましょう。

  • タイトルに狙う「キーワード」を入れましょう。
  • 最初の見出し(H2)にも「キーワード」を入れましょう
  • 他の見出し(H2)にも「キーワード」を入れましょう

タイトルにキーワードを入れましょう。

タイトルにキーワードがないとその記事が誰のためのどんな記事かわかりません。ゆえに検索結果にも表示されることはなくなります。

最初の見出しにも「キーワード」を入れましょう。

見出し(H2)だけ読んでも内容がわかるような記事であれば、自分の求めてる答えがある記事かわかりやすいです。

なので見出しも大事になってきます。全見出しにも「キーワード」や「関連するキーワード」をどんどん入れていきましょう。

関連するキーワードとは狙ったキーワードに関係してくるキーワードです。

今回狙うのが「SEO わかりやすい」であったとしても、「SEO ブログ」で検索してくる人もいると思います。

「ブログ」が関連するキーワードになります。見出しに「ブログ」と入れていると「SEO ブログ」でも表示される事があります。

見出し全体で関連するキーワードをどんどん入れて、記事を書いていきましょう

記事を書く時は、タイトルと見出しだけでも全体の内容や流れがわかるようになっていればベスト!

キーワードや関連キーワードを入れて、記事全体の流れを確認しましょう!

ブログSEOでの記事の中身

記事の中身で重要な事、SEOを気にすることは下記です。

  • ユーザーの欲しい回答をすぐに書く
  • 実体験や感想を書く
  • ユーザーの後から出る疑問を先に解決する
  • 内部リンクを張る

ユーザーの欲しいであろう回答をまず書いてあげる。

結論を先に書くことです。

そうする事でユーザーが求めている回答がある記事なのかが一発でわかる。

ユーザビリティが上がるので評価が高くなります。

Googleのクローラーも結論がある記事だとわかります。

実体験や感想を書く

実体験や感想を書きましょう。

情報が沢山ある時代です。記事の内容が被ってくる事も多くある中で、独自性のある記事が求められています。

実体験や感想を書くことで、記事に独自性が出てきます

ユーザーの後から出る疑問を先に解決する

ユーザーが記事を見て、後から出てくるであろう疑問を想定して、その答えを書いてあげる。

そうすればその記事だけでユーザーの悩みが解決する。ユーザビリティが高い記事という事になります。

ユーザーが再検索すると評価が下がります。

再検索させず、なるべく自分のサイト内に長時間いてもらう事が大事です。

後から出る疑問の答えを別記事で書き、「内部リンク」でつなげるのも良いです。

ユーザーの後から出る疑問も解決できたら優しいですね。

読んだユーザーは「この記事わかってくれてる」と共感もする。

自サイトの滞在時間も長くなるし、再検索もされない!

難しいけど出来るようになれば効果は沢山あっていいですね!

内部リンクを張る

サイトのジャンルが絞られていた方が、ターゲットが明確で評価が上がります。

なるべく関連性を見つけて内部リンクでつなげましょう

内部リンクがない記事は、削除や非表示にするのもありですね。

またGoogleクローラーがサイトの情報を収集する時、内部リンクも使用します。

出来れば相互リンクを貼ってあげる方が良いです。

SEOで他に大事になってくること

  • 被リンク
  • サイト表示スピード
  • リライト

被リンクをもらえるようなコンテンツ作り

被リンクは他のサイトから自分のサイトにリンクを張ってもらう事。これでドメインパワーが上がります。

ドメインパワーとはサイト自体の力です。

上がれば上位表示しやすくなり、インデックスされる時間が短縮されるメリットがあります。

初心者ブログだとインデックスに3か月はかかりますが、ドメインパワーが上がると短縮します。

ドメインパワーが高いと記事公開してすぐインデックスされるサイトもあります。

2021年11月7日追記

補足:現在インデックスされるスピードとドメインパワーは、全く関係ありません。

インデックスされるスピードを上げるには、沢山記事を増やしましょう!

そうする事でインデックスされるスピードが上がります。

記事の質などは関係なく、サイト自体の評価となります。

昔はお金をだして被リンクを買うなどしてドメインパワーを上げたりする事もありましたが、今ではペナルティーを受けるのでなくなりました。

今は技術が高くなってきており、どのようなサイトからどんな紹介でリンクされているかも見えるようになっています。

同じジャンルのドメインパワーが高いサイトから被リンクをもらう事で、ドメインパワーが高くなります

質の高い記事を書けたら、同ジャンルのサイトに被リンクしてもらえるようにお願いするのもありです。

SNSなどでブログ紹介企画に参加などもいいですね!

サイト表示スピード

サイト表示速度が2秒遅くなるだけで直帰率が50%増えるとも言われています。

サイト表示スピードも重要な要素となってきています。

直帰率が大きいサイトはSEO的に評価が下がります。直帰率が高い=ユーザビリティがないサイトとなります。

検索して読み込みで時間がかかってしまうサイトだとどうでしょうか?「もういいや」って他のページに移動した経験はないでしょうか?

そうならない為にもサイト表示速度にもこだわりましょう。

サイト表示スピードを上げるには?

  • レンタルサーバーを見直す
  • WordPressのテーマを見直す

自分のサイト表示が遅いと思う人はレンタルサーバーを見直そう。

WordPressのテーマを変更するのもおすすめ

サイト表示スピードも重要なファクターの一つ。レンタルサーバーとWordPressのテーマも見直しましょう!

定期的なリライト

定期的に記事を書きなおしましょう。古い記事は評価が下がります

移り変わりが速い時代です。古い情報は価値がなくなります。

少なくとも3か月に一回はリライトしましょう。初心者でもインデックスされるのは3か月だからです。

クローラーに「この記事は古い記事だな」って思われないようにしましょう。

SEO対策に正解はない話

Googleのガイドラインを見たり、経験したりしてこの記事を書いていますが、正解はないという事に気を付けて下さい。

Googleが「この方法が良い」と言っているわけではないのです。仕組みは公開していません。

なので大事なのは下記の繰り返しです。

この繰り返し
  1. SEO対策をしてみる
  2. 記事の順位をチェックする

SEO対策で出来る事をやってみて、記事の順位を調べてみる。

順位が上がっていたら正解だし、下がっていたら不正解です。

またGoogleの仕組みは定期的に変化していくので、急に順位があがったり下がったりします

SEO対策を行って順位を定期的に調査しましょう!

変化するSEOの正解を見つけるにはこれしかありません!この記事も「きっかけ」にすぎません。

SEO対策で一番大事な事

SEOは定期的に進化していきます。

被リンクを購入したりと小手先のテクニックも通用しなくなってます。

でも1つ確かな事があります!

ユーザビリティをあげる事が大事!

ユーザーが自分のサイトに来て、悩みを解決できるように工夫する。

記事を読みやすいように工夫する

これは仕組みがどう変わろうとも変化する事はないと思います。

ユーザーの為にする事は、追及して無駄になる事はないですね。

SEO対策のやり方まとめ

SEO対策のやり方のまとめです。

サイトの構成をわかりやすいように、パンくずリストやサイトマップを使用する

ジャンルを絞る、なるべく内部リンクで記事をつなぐ(クローラーの為に相互リンクが良い)

記事を書く時はタイトル、見出しに狙うキーワードを含める。

検索意図の答えをすぐに書いてあげる。

独自性を出すために感想や体験談があれば記入する。

再建策させない為に、ユーザーが更に疑問に思う事を予想し、自サイト内で解決できるようにする。

内部リンクを貼る(相互リンク)

被リンクをもらえるように専門性の高い記事を書く!

被リンクをもらえるとドメインパワーが上がる。

ドメインパワーが上がれば、上位表示されたり、インデックスされるスピードがあがる。

2021年11月7日追記

補足:現在インデックスされるスピードとドメインパワーは、全く関係ありません。

インデックスされるスピードを上げるには、沢山記事を増やしましょう!

そうする事でインデックスされるスピードが上がります。

サイトスピードを上げる為に、レンタルサーバーとWordPressのテーマを見直す。

リライトして古い記事をなくす。

「SEO対策する→順位チェック」の繰り返しでSEO対策の正解を探すのが大事

ブログに必須なSEOのやり方を説明しました。

以上になります。

管理人

これから書く記事は意識して見て下さい。既に書いている記事はリライトして下さいね。

SEO対策

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次