Linuxで何のポートが開いているか調べたい時はどうすれば良いでしょうか?
Linuxで開いているポートを確認したい人LinuxでSSHやFTPの接続ができません。調査として開いているポートを確認したいです。どうすれば良いでしょうか?
そういった初心者や忘れてしまった人の為に、現役エンジニアの筆者が答えます。
筆者はWindowsサーバーやLinuxサーバーの運用構築を11年以上おこなってきました。その経験を元に知識を公開していきます!
Linuxで開いているポート番号を確認するコマンド


「ss」コマンドは開いているポートやセッション確率しているポートを調べる事が可能です。
「ss」コマンドのオプションを把握しておきましょう。
| オプション | 効果 | 
|---|---|
| -a | 全てのポート情報を表示 | 
| -n | 名前解決をしないで表示 | 
| -t | TCPポートのみ表示する | 
| -u | UDPポートのみ表示する | 
Linuxで開いているポート番号を確認してみる
では実際にコマンドを使用してポートを確認してみます。
ssコマンドの結果
LinuxをSSHでログインして以下のコマンドをたたいてみます。
ss全てのポートを表示してみます。※オプションなしは-aと同じで全て表示します。


応用編:Linuxで開いているポート番号を確認


ss -antコマンドの結果
では次に以下のコマンドを実行してみます。
ss -ant全てのTCPポートを表示しています。


だいぶわかりやすくなりました。
「LISTEN」と表示されているのは開いているが接続されていないTCPポート一覧です。
「ESTAB」と表示されているのは接続まで確率されているTCPポート一覧です。
表示されている上から見ると3306から25番ポートまでが開いているTCPポート、その中でSSHで接続しているので22番ポートが「ESTAB」となっていてます。
番外編:Linuxで確率しているTCPポート番号を確認
ss -tコマンドの結果
以下のコマンドを実行してみます。
ss -t確率しているTCPポートのみを表示してみます。


SSHで接続しているのでsshのポートがTCP確率されています。
Linuxで宛先のポートが開いているか確認する方法
相手先のポートが開いているかを確認する方法もあります。nmapコマンドです。
nmapコマンドの基本構文は以下です。
nmap -p ポート番号 宛先IP192.168.0.1の80番ポートが開いているか確認します。
[root@localhost ~]# nmap -p 80 192.168.0.1
Starting Nmap 6.40 ( http://nmap.org ) at 2024-05-06 17:21 JST
Nmap scan report for dsldevice.lan (192.168.0.1)
Host is up (0.0084s latency).
PORT   STATE SERVICE
80/tcp open  http
MAC Address: E4:DA:DF:CE:C4:88 (Unknown)
Nmap done: 1 IP address (1 host up) scanned in 0.58 seconds「80/tcp open http」となっているので、ポートは空いています。


Linuxでその他の状態を確認するコマンド
Linuxでその他の状態を確認する方法をご紹介します。
CPUの確認方法について


メモリの確認方法について


物理ディスクの容量確認方法について


サービス一覧確認方法について


インターネット接続確認方法について


OSのバージョン確認方法について


LinuxサーバーのIPアドレス確認方法について


Linuxサーバーのルーティング確認方法について


まとめ:Linuxで開いているポート番号を確認するコマンド


Linuxで開いているポート番号を確認するコマンドは「ss」コマンドです。
「ss」コマンドのオプション一覧
| オプション | 効果 | 
|---|---|
| -a | 全てのポート情報を表示 | 
| -n | 名前解決をしないで表示 | 
| -t | TCPポートのみ表示する | 
| -u | UDPポートのみ表示する | 
開いているTCPポート一覧コマンド
ss -ant接続して確率されているTCPポート一覧コマンド
ss -t


これでLinuxで開いているポートを調べる事が出来ました!

