【シェルスクリプト基礎】「sleep」コマンドの使用方法

シェルスクリプトは、自動化やバッチ処理を行う際に便利なスクリプト言語です。

その中で、一定の時間を待つために使用される「sleep」コマンドは、効率的なシェルスクリプトの実装において重要な役割を果たします。

本記事では、sleepコマンドの活用方法を解説し、シェルスクリプトの効率的な実装について考えていきます。

windowsのプロンプトで使用できるbatやpythonやphpを使用して、業務効率化やアプリやWebサイトを作成しております。javaやシェルスクリプトなど、様々なプログラミングを行った実績ありの筆者です。

この記事を読む事でシェルスクリプトでのsleepコマンドの使い方をマスターできます。

目次

sleepコマンドの基本的な使い方

sleep

sleepコマンドは、指定された時間だけスリープ(一定時間停止)するためのコマンドです。

基本のコードは以下のようになります。

sleep [秒数]

ここで、[秒数]にはスリープさせたい時間を秒単位で指定します。例えば、以下のように5秒間スリープする場合は以下のように記入します。

sleep 5

すると5秒間の間が出来ます。

sleepコマンドの活用方法

traning

sleepコマンドは、シェルスクリプトにおいて様々な場面で活用することができます。以下にその一例を紹介します。

「sleep」でループ処理の間隔の調整

シェルスクリプトにおいて、ある処理を繰り返し実行する場合には、一定の待ち時間を設ける必要があります。

例えば、APIへの連続的なリクエストを行う際には、一定のインターバルを設けないとAPIの負荷が高くなります。

このような場合にsleepコマンドを使用して、適切な待ち時間を設定することができます。

while true; do
  # APIへのリクエスト処理
  sleep 7  # 7秒待つ
done

「sleep」でジョブの連続実行の制御

シェルスクリプトにおいて、複数のジョブを連続的に実行する場合には、ジョブ間の実行間隔を調整する必要があります。

例えば、データベースのバックアップスクリプトを実行する場合には、バックアップが完了するまで次のバックアップを実行しないようにするために、sleepコマンドを使用して待ち時間を設定することができます。

例のコードを以下で紹介しています。

#データベースのバックアップ処理
#バックアップする関数作成
backup_db() {
 バックアップの実行処理
}

while true; do
backup_db # データベースのバックアップを実行
sleep 7200 # 2時間待つ
done

ここでの「#」はシェルスクリプトでのコメントアウトを意味します。

「sleep」でタイムアウトの設定

シェルスクリプトにおいて、ある処理が一定時間内に完了しない場合には、タイムアウトを設定する必要があります。

例えば、外部のAPIからデータを取得する処理があり、レスポンスが返ってこない場合には一定時間待ってからタイムアウトするようにするために、sleepコマンドを使用して待ち時間を設定することができます。

例文コードを以下で紹介します。

get_data_from_api() {
 APIからデータを取得する処理
}
#データの取得処理を最大5回試行するが、5秒以内にレスポンスがなければタイムアウトする
for i in {1..5}; do
get_data_from_api # APIからデータを取得
if [ $? -eq 0 ]; then
break # データの取得に成功した場合はループを抜ける
fi
sleep 1 # 1秒待つ
done

if [ $i -eq 5 ]; then
echo "タイムアウトしました。"
else
echo "データの取得に成功しました。"
fi

sleepコマンドの基本的な使い方のまとめ

sleep

シェルスクリプトにおいて、sleepコマンドは効率的な実装を行うために重要なツールです。

ループ処理の間隔の調整やジョブの連続実行の制御、タイムアウトの設定など、様々な場面で「sleep」を活用することができます。

適切にsleepコマンドを使用して、シェルスクリプトの効率的な実装を行いましょう。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次