Linuxを使用していて、viエディタの終了のやり方が分からなくなる時があります。
そんな時の為にviの終了のやり方を、現役エンジニアの筆者がまとめます。
保存して終了や破棄して終了など見ていきます。
筆者はWindowsサーバーやLinuxサーバーの運用構築を11年以上おこなってきました。その経験を元に知識を公開していきます!
目次
Linuxのviの終了のやり方

Linuxのviの終了のやり方をまとめます。
Linuxのviの終了のやり方2選
- :wq ・・・保存して終了
- :q! ・・・保存しないで終了

wはwriteで保存するという意味



qはquitで終了するという意味



!は強制的にという意味
という事でwqは保存して終了
q!は強制的に終了という事になります。
Linuxのviの終了コマンドが入力出来ない時



Linuxのviの終了コマンドが入力出来ない時があります。



viにはコマンドモードの入力モードがあり、入力モードでは終了コマンドが入力できません。



入力モードからコマンドモードにするにはEscキーを押します。
Linuxのviについてのその他のコマンド
viエディタのその他のコマンドについては以下の記事群を参考にしてください。
Linuxのviエディタで検索したい場合の記事
あわせて読みたい




【Linux】viで検索する方法!繰り返し検索するやり方も教えます!
Linuxサーバーのviエディタで文字列を検索したい時があると思います。 文字列が多いLinuxでは検索が早いけど、コマンドを良く忘れます。 なのでここでviの検索について…
Linuxのviエディタで使えるその他のコマンドについて
あわせて読みたい




【Linux】viの便利なコマンドで超効率化を行う!
Linuxのviのコマンドで便利なものをご紹介します。 viエディタで設定ファイルの編集など、ひとつひとつきちんと修正しているけど何か時間がかかってしまう。 面倒くさい…
Linuxのviエディタの使い方について
あわせて読みたい




【Linux】viの使い方!必須のコマンドから作業効率出来るコマンドまで
今回はLinuxサーバーのviエディタの使い方です Linuxsサーバーを使用していて、通常使用するテキストエディタはviエディタです。 しかしviエディタは癖が強く使いにくい…
まとめ:【Linux】viで終了のやり方!保存して終了や保存しないで保存の方法


Linuxのviの終了のやり方2選
- :wq ・・・保存して終了
- :q! ・・・保存しないで終了
コマンドが入力出来ない時はEscを押してコマンドモードに切り替える。