プログラミング– category –
-
【bat基礎】Timeoutの使い方!効かない時の対処法などご紹介
時間指定して経過後、続きからbatファイルを動かしたい場合は「Timeout」コマンドを使用します。 batファイルで一時停止させたい場合「Pause」コマンドを使用しますが、時間指定して経過後、続きからbatファイルを動かしたい場合はないでしょうか? Pause... -
【bat基礎】バッチでPAUSEを使用して一時停止する!waitはありません
バッチファイルを使用していて、途中で止めたいところで一時停止したい場合ないでしょうか? そんな時バッチファイルでは「PAUSE」を使用します。 PAUSEの実用例を現役エンジニアの筆者と共に見ていきましょう! 【バッチファイルでpauseを使用して一時停... -
SQLserverでCASEとWHENを使用して分岐する
プログラミングをするにあたって条件分岐は重要であり、極めるとやりたい事の幅がグッと広がります。 SQLにも条件分岐があります。CASEとWHENとTHENを使用します。updateなどでもcaseは使われます。 実際にSQLでCASEとWHENとTHENを使用して結果をみてみま... -
【SQL基礎】havingの使い方を学ぶ。countなどを使用する
SQL文で集約したものに条件を付けたい場合があると思います。 そんな時はHAVING句が使用できます。 条件を付けたい場合だとWHERE関数を思いつくと思いますが、WHERE句はレコード単体に対してのみしか条件を付ける事ができません。 集約関数を使用する平均... -
【SQL基礎】exists句とnot exists句の使い方
SQLで「exists」が出てきた事はありませんか?出てきてその動きが分かりにくく困った事はないでしょうか? SQLでの「exists」は少し他のコマンドとは違いますのでここにまとめておきます。 exists句は奥が深いので今回は基礎の部分だけにしておきます。 実... -
【SQL基礎】in句を使用して複数条件を綺麗に書く|orで失敗する人へ
SQLでin句を使用して条件を絞る事が可能です。 SQLで複数の条件を絞りたい時に「and」や「or」を使用すると思います。 しかし「or」を使用すると失敗したり、条件の記述が長くなってしまって綺麗ではない。と言った悩みに当たった事もあると思います。 そ... -
【bat】errorlevelの使い方を教えます。条件分岐する事も可能!
batファイルで「errorlevel」の基本的な使い方を教えます。 errorlevelにはどのような値が入っているのか、わからなくなってしまったりした経験はないでしょうか? そのような人の為に分かりやすく実践を行っています。 応用編として「if」と「errorlevel... -
【bat】バッチファイルでgotoを使い、好きな位置まで移動する方法
batファイルで好きな位置まで移動できると色々と便利です。 そんな事出来ないと思っていませんか? 「goto」コマンドを使用すれば以外と簡単に可能だったので、ここに覚書します。 「goto」を覚えたら、batファイルを綺麗に書いたりインタラクティブなbat... -
【bat基礎】バッチファイルのechoで文字列表示する!エラー対処法あり
batファイルで「echo」の使い方を今回は行います。 「echo」コマンドは指定の文字列を標準出力に表示する事が出来るコマンドです。 ただ文字列を表示するだけでなく、ファイルを作成したりする事も可能です。 中々奥が深いので、わかりやすいように実例を... -
【bat基礎】バッチでファイルを簡単に作成する方法!全3種類ご紹介
batファイルでファイルを作成する方法をお伝えします。 ファイルを何個も作成する場合に、batで行えば楽に業務を遂行する事が可能です。 【batでファイルを簡単に作成する方法】 batでファイルを作成する方法は3つあります。 batでファイルを作成する方法...