レンタルサーバーでmixhostってよく聞くけど評判はどうなのかな?安くて速くていいって聞くけど本当のところどうなのかな?
評判や口コミを聞きたいです!
契約する前に評判を知りたい人は多いです。
せっかくサイト運営するなら納得したレンタルサーバー選びたいですよね?
この記事を読むとmixhostの良さとおすすめプランを知る事が出来ます。読んでみて判断して見て下さい!
ではレンタルサーバー会社mixhostの評判やおすすめな理由を挙げていきます!
mixhostの評判の良さ5つ
mixhostの評判の良さは下記になります。
- 安くてお得
- 人気がある
- スピードが速い
- 簡単に構築可能
- セキュリティも安心
目次
この記事を最後まで読んでみてmixhostがよいレンタルサーバーかどうか判断して見て下さい。きっと気に入ると思いますよ。
I.安くてお得
- 初期費用無料
- 30日返金保証
- ドメイン永久無料
- WordPressサイト無限に作成可能
初期費用が多くなるとそれだけでやめる人も多いです。
でも初期費用無用なので気軽に始めれる。サイト運営する人の数も増えるので、社会貢献にもなっていますのでありがたい事です。
他のレンタルサーバー会社は無料期間がある事が多いですが、mixhostは無料期間がなく30日間返品保証がついてます。
つまりmixhostだと30日無料で試せるという事です。
また1年以上の契約でドメインが永久無料になります。
もし始めるのであれば、独自ドメインでブログ運営した方が良いので、1年以上の契約がおすすめです。
ドメインも自分の好きな物で有名な「.com」などは値段が多くかかる可能性もあります。
できるだけドメインも無料でもらいましょう。
mixhostでレンタルサーバーとドメインを取得してブログを始める事をおすすめします。
独自ドメインでブログ運営した方がいい理由
- ドメイン提供している会社がつぶれたらブログも運営できなくなる。
- レンタルサーバー会社を変更しても同じURLでブログ運営継続できる。
- 無料ドメインよりもサイトの価値が上がる。
- SEOにも良い
上記のようなメリットがあります。
独自ドメインでブログ始めるメリットはこちらの記事で詳しく解説しています。
SEOの詳細を知りたい方はこちらの記事を参照ください。
mixhostなら1年契約以上で独自ドメインを取得可能。自分のお気に入りのドメインを育てていく事が出来ます。
その他のお得な点
mixhostはDBやドメインの制限がなく容量も多いので、一つの契約で何個もブログなど作成可能です。
あなたのブログが人気が出て記事を量産したとしても安心です。
II.人気がある
安くてお得で更に、今最も勢いのあるレンタルサーバー会社であるmixhost。
「レンタルサーバーでブログ運営するならmixhost一択」と言い切るブロガーもいるくらい人気です。
その人気の背景にはmixhostのサイト表示速度も関係しており、「表示速度満足度No1のレンタルサーバー」を意識してサービス向上に取り組み、評判を上げている。
III.速さ
- HTTP3を採用
- WordPress専用のキャッシュを採用
- LiteSpeedサーバー採用
- Googleが開発したQUICを採用
最新の技術に目を向けてどんどん採用しています。
WordPress専用のキャッシュ採用しており更に表示速度を上げています。Wordpressに特化しているところが評判を上げています。
表示スピード満足度No1と言われているmixhost、「ホームページ表示速度が2秒早くなるだけで、ページ直帰率が50%増える」という調査結果もある。
速さに定評のあるサーバー「LiteSpeed」を取り入れてる。
mixhostはLiteSpeed公式のパートナー会社である。
静的コンテンツは最大9倍速く、Wordpressは最大50%速く、SSLサイトは最大3倍速い次世代Webサーバーをいち早く取り入れています。
Googleが開発した「QUIC」という通信プロトコルにも日本で初めて対応する事によりSSLサイトの高速化を図っています。
mixhostがSSLに強い理由は、別途こちらの記事で詳しく説明しています。
新しい技術をどんどん取り入れている事、Wordpressに特化して表示スピードにこだわったサービスを提供している事が評判を上げている要因になっています。
へ~mixhostってサイト表示速度が速いんだね~
スペックの良いレンタルサーバーなのはわかったけど、ブログ開設するまでに時間がかかったり、設定が難しかったりするんじゃないの?
IV.簡単
WordPressのブログが90秒で設定完了。mixhostのWordpressブログ運営は品質が良いだけではなく簡単に始める事が出来ます。
無料でドメインを手に入れて申し込み、サイト名やログイン情報を決めれば独自ドメインのWordpressサイトがすぐ完成します。
サイトを始める時に設定が面倒だったりする事もありますが、mixhostなら手間がなく簡単に始める事ができますね。
設定するのに費用がかかるレンタルサーバー会社もありますのでご注意を。
パワフルで高速なピュアSSDクラウド型レンタルサーバーmixhostならブログを簡単に始める事が出来ます。
V.安心
- COMODO社のSSL証明書使用したSSL
- AI搭載のWAFやDPS/IDSでセキュリティ対策
- メールやファイルのウイルススキャン対策
- コンテナを採用
- バックアップ、復元ともに無料
簡単だからといってセキュリティが甘いわけではない。
今はやりのAI搭載のWAFやDPS/IDSで最新のウイルスやサイト改ざんなどにも対応。
メールやファイルのウイルススキャンなどのセキュリティにも最新の技術を投じています。
仮想化の技術の「コンテナ」を使用しており顧客毎でサーバー領域を独立しているので、他ユーザーの影響を受けない仕組みを取り入れています。
他人のサーバーで不具合やウイルスにかかっても、あなたのサイトには影響がありません。
バックアップと復元も無料で提供しています。復元まで無料なレンタルサーバーはmixhostだけかもしれません。
あなたのサイトに何かがあってサイトがおかしくなっても、1日一回のバックアップから復元で元に戻すことが出来ます。
mixhostの評判の良さの理由はわかってもらえたと思います。
では逆に悪い評判はないのでしょうか?
mixhostの評判の悪さ
- 障害が少し多い
- 電話サポートがない
障害が少し多い
サーバーのトラブルが多々あったようですが、現在ではそんなに聞きません。サーバー運用歴が短いデメリットが出たようです。
電話サポートがない
電話サポートがなくメールのみとなっています。ある程度パソコンの知識があればなんとかなりますが、パソコンの知識が疎い方であれば、電話サポートの方がわかりやすい。
mixhostの評判の悪さがわかった所で、大丈夫そうであれば料金とおすすめプランをご紹介します。
料金とおすすめプラン
- 初期費用全プラン無料
- 永久ドメイン無料の1年契約
初期費用全プラン無料なので始めやすいです。1年契約以上で永久ドメイン無料がついてくる為、1年契約が良いですね。
mixhost自体がWordpressブログサイト運営に特化したレンタルサーバーなのでどちらでも満足いくサイト運営できます。
違いといえばディスク容量とちょっとしたリソース(CPUやメモリ)くらいです。
プラン変更は日割り計算で気軽に変更できるので1年契約のスタンダードがおすすめ。
容量や少しのリソースにこだわる方は1年契約のプレミアムでよいと思います。
レンタルサーバーmixhostの評判についての結論
mixhostの評判についての結論はかなり良い事がわかってもらえたかと思います。
mixhostの評判が良いのはWordpressに特化してサイト表示スピードにこだわっている事が大きいです!
だから質の良いレンタルサーバーを求めてみんながmixhostでブログを始める。
スペックもよく容量もあるから有名ブロガーがmixhost使っている。
もし仮にレンタルサーバーを借りるなら有名な人が使っているものと、そうでない物であればどちらで借りたいですか?
mixhostのHPに記載されていますが、数多くの有名ブロガーの人がmixhostをおすすめしているのですね。
なるほどね!有名ブロガーもよく使用してるのは、安心できるね。
初期費用無料で簡単に独自ドメインサイト作成可能、プラン変更日割りなので気軽に始めてみましょう。
はじめるのに1年は長いと思うかもしれませんが、独自ドメイン1つ無料でついてくるとなると誰もが納得してしまいます。
あなたは月額が安くでディスク容量250Gの「スタンダードプラン」か、月額とスペックが少し上がる容量350Gの「プレミアムプラン」のどちらを選びますか?
どちらか決まれば、下記リンクから選んで早速mixhostでブログを開設してみましょう。
mixhostでブログ始めて、早く有名ブロガー達の仲間入りしたいな。
レンタルサーバーを借りた後の収益化
レンタルサーバーを借りたあとは下記を行えば良いです。
- WordPressをインストール
- デザインを整える
- 収益化の仕組みを作る
mixhostではWordpressのインストールは簡単に出来ると思います。
デザインはWordpressのテーマを選べばOK。有料テーマはSWELLがオススメ!
おすすめのWordpress(ワードプレス)テーマ「SWELL」(スウェル)の評判・口コミとは?
収益化については「ブログの始め方から収益化までのロードマップ」で詳しく説明しています。読んでみて下さい